Tag Archives: その他

第100回 サムスピ週末大会[King of SAMURAI]のルールについて

本日22時より開始予定の第100回 サムスピ週末大会[King of SAMURAI]の組み合わせが決まりました。
今回は三先ルールで行うことにします。

参加人数21人&2ブロックで行いますので、トーナメント表の都合上、優勝するためには1試合多く勝たなければならない方が10人いるかたちになってしまいますが、どうかご了承ください。
なおトーナメント表の画面などに「全て二先」というアイコンがあるかと思いますが、これは気にしないでください。
「全て三先」というアイコンがないだけです(過去の週末大会で「全て三先」ルールがなかった)。

それでは改めて確定した大会ルールを記載します。

■第100回 サムスピ週末大会[King of SAMURAI] 大会ルール
プラットフォーム:PS4/5
開催日:2021年7月18日(日) 22時00分開始
連戦設定:全試合3本先取
三位決定戦:なし
参加条件:PS4版 サムライスピリッツを所持していること。大会開始時刻から自分の出番までログイン状態を維持できること。

よろしくお願いします。

失言と、対立を煽りかねない書き込みについてのお詫び

こんにちは、Show.です。
先週の第99回サムスピ週末大会、またTwitterにて、プレイヤーの皆に非常に失礼な発言をしたことを深くお詫びします。

個人の感想のつもりでしたが、頑張っているプレイヤーに対して主観の混じった私怨と取られるようなフェアではない発言をしていました。
今後は
「一見強いと思われる行動もリスクを背負って出している」
「やられる側から見た印象だけで安易に強いなどと言わず行動し通したプレイヤーの勇気とセンスを見るべき」
ということを肝に銘じていきます。

また、ハード戦争を焚き付けるような、対立を煽りかねない発言をしたことも深くお詫びします。
そのようなことはまったく本意ではありません。
ハードに関係なく皆がサムスピを楽しんでもらえることが望みです。
私の発言で気分を害したすべての人に、謝罪いたします。

どうか今後とも週末大会を見守っていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

サムスピ週末大会、第100回記念の賞品とプレゼント

こんにちは、Show.です。
第100回サムスピ週末大会ではプレゼントを用意すると以前伝えましたが、それについてのプランが概ね固まったので報告します。

今回、SNK様から賞品&プレゼントを提供していただけることになりました。
第100回大会に参加された方を対象に、

優勝:特製パネルとアマギフ2000円(SNK様提供)
準優勝:アマギフ1000円(SNK様提供)

を賞品とさせていただきます!

また、第100回大会に参加するしないに関わらず、PS版サムスピ週末大会(初級者中級者チーム戦問わず)に参加したことがある方を条件に、プレゼントを用意しています。
下の応募フォームより、希望するプレゼントを1つ選んで送信してください。

A賞:特製パネル(SNK様提供)
B賞:XboxでPSのアケコンを使える変換器『Wingman XB』(Show.提供)
C賞:うまのが希望のカラーのサムスピキャラのイラスト描きます(うまの提供)




    ※項目は全て必須となっています。

    プレゼント応募は1人1回までとしてください。何度も送られたら集計が大変なんです。
    何度も送っても応募の口数は増えません。
    しかしだからといって応募1回が応募1口ではありません…ちょっと変わったカウントを行います。

    応募していただいた方のPSIDを参照し、過去にPS版サムスピ週末大会(初級者中級者チーム戦問わず)にエントリーした回数が、そのまま口数となります。
    わぁ、マジで集計大変だぞこれ。

    ちなみにB賞は、PS4でサムスピやっている人がXboxも買いたいと思った時に地味にハードルとなる部分、「本体とソフト買えばできるでしょ?」と思ってるとつい忘れがちなアケコン問題を解決するためのものです。箱に興味がある人のハードルを低くしてあげたい。

    C賞はうまのさんがあなたのリクエストに応えて頑張ってくれますw

    第100回大会に参加される方もプレゼントに応募できますが、優勝した場合に特製パネルをひとりで2つ貰うのは不可とさせていただきます。

    以上です。あとなんか抜けがあったら追記します。
    ご応募お待ちしております。

    ※プレゼントの応募受付は第100回大会のエントリー締め切りまでとさせていただきます。
    ※発送の都合上、当選者が日本国外在住の場合は無効とさせていただきます。ご了承ください。

    “SNK eスポーツ強化月間”が始まりました

    こんにちは、Show.です。
    SNK様がサムスピシーズン3とKOFXIV UEの発売にあわせて、4月18日までのキャンペーン企画、
    ”SNK eスポーツ強化月間”を開始しました。

    【詳しくはこちらに記載されています。】

    週末大会は支援してもらえる条件を満たしていますので、サポートプログラムを受けることが出来ます。
    もちろん、他にも支援してもらえる大会は多数あると思います。
    具体的なことはリンク先を見てもらった方が早いと思いますので運営側ではなく参加者の皆様に関係ある部分を三行で説明すると、

    ●シングル大会の優勝者は大会の参加人数に応じてAmazonギフト券プレゼント!
    ●期間中にサポートを受けている大会に参加した全員から抽選で(サムスピの場合は)3名に、特製パネルプレゼント!

    二行で済んだ。

    特製パネルは大会ごとではなく期間中(4月18日まで)に行われる、週末大会以外の大会も含めたすべてのサポートを受けている大会の参加者から選ばれるので倍率は高いと思いますが、全員に公平にチャンスがありますので、まずはいろいろな大会に参加してみるといいでしょう。

    というわけで、これからもサムスピとKOFを盛り上げていこうぜ!

    Twitchによる支援ご協力のお願い

    こんにちは、Show.です。
    皆さまのフォローのおかげで週末大会Twitchアカウントは収益化可能ランクの第一歩”アフェリエイト”にランクアップできました。ありがとうございます。

    リンク【週末大会 Twitchチャンネル】

    収益化が可能になったといっても具体的にはどうすれば収益につながるのか。
    Twitchでは視聴者に支援してもらう事による収益がメインで、主に2つの方法があります。

    1)ビッツ(いわゆるスパチャ、投げ銭、おひねり)
    2)サブスクライブ(いわゆるスポンサー、支援、タニマチ)

    リンク【ビッツとサブスクについて】

    上記リンクにだいたいのことは書いてありますが、解説していきます。


    1)ビッツ
    ビッツはチャット欄からCheer(応援)というかたちで投げ銭をする方法です。

    リンク【ビッツ応援ガイド】

    PCブラウザではTwitch画面の右上に宝石のようなアイコンで「ビッツの購入」があります。そこであらかじめビッツをまとめ買いしておいて、配信中にそこから任意のビッツを投げ銭します。
    配信者に届くのは1ビッツ≒1円くらいと聞いてます。


    スマホの場合、チャットにコメントを書き込む欄の右に宝石のようなアイコンがあってそこから購入できるそうですが、PCブラウザから購入するより割高になるという話なのでおすすめしません。


    2)サブスクライブ
    1ヶ月単位で金額を決めて週末大会のスポンサーになっていただく方法です。
    スポンサードしてくれる方のことをTwitchではサブスクライバーと呼ぶそうですが、我々日本人には支援者とかタニマチと言ったほうが通りがいいかもしれませんね。

    リンク【チャンネルの支援方法】

    普通に金額を払うコースは3段階(ティア1/2/3)あります。
    それぞれ1ヶ月600円/1200円/2950円。
    初めてのサブスクはティア1限定20%オフの480円とのことですが、Amazon Prime会員であれば無料でティア1支援が出来ます。

    これは前提条件として以下の2つを満たしている必要があります。
    ・Amazon Prime会員であること
    ・Amazonアカウントと、既に持っているTwitchアカウントを連携させていること

    AmazonアカウントとTwitchアカウントの連携は以下に説明があります。

    リンク【Amazon と Twitch のアカウントをリンクする】

    この連携サービス、以前はTwitch Primeという名前だったのですが、今はPrime Gamingに変わってます。名前が変わっただけで中身は一緒です。
    条件を満たしていれば、毎月「1つのチャンネルを無料で1ヶ月ティア1支援できる権利」がサービスで付いてきます。
    自動更新ではないので1ヶ月ごとに「無料サブスクライブ」を押さないといけませんが、実質的にずっと無料で支援できるという事です。
    ※スマホアプリからだと「無料サブスクライブ」が表示されないようです。

    すでにAmazonとTwitchを連携していながらこんな権利がもらえていた事に気づいてない人が多いのではないでしょうか。私も知らずにずっと腐らせていました。
    この権利を利用して無料支援していただければプライム会員費以上の金額は使わずに済みますので、既にプライム会員の方はそこからご協力いただければ幸いです。


    もちろんプライム会員以外の方からの支援や、ティア2以上の支援、ビッツの使用も、お金はかかってしまいますが、していただけたら嬉しいです。
    こちらも支援者向けの特典スタンプとか作らないといけないですが、その作業の励みにもなります。
    よろしくお願いします。

    わからないことがありましたらわたくしShow.までご連絡ください。
    私もわからないことが多いですが調べながら対応します。

    以上、Twitchを利用した週末大会の収益化のお話でした。
    これまでずっと週末大会は収益なしで身銭を切ってやってきました。
    理由としては金銭トラブルを避けるためというのもありますが、スマートな収益方法がなかったというのもあります。Blogに無関係な広告が載るとか大会中にCMが流れるというのは使い勝手の悪さにつながるので避けたい。大会進行の妨げにならずせめてサーバー維持費+αくらいは補填したい、そう考えた時に現実的な方法がTwitchでした。
    生々しい話で申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

    今年もよろしくお願いします

    さて2021年になりました。
    週末大会の一発目は1月9日〜10日あたりを予定しています。
    1月7日のSNKの発表で盛り上がれると良いですね!

    週末大会としては現在サムスピ専用みたいになっていますが、元々いろいろな大会をやってきたので、きっかけさえあれば他のタイトルも視野に入れてみたいところです。やれる人間がいれば…ですが。
    そんなわけで今年もよろしくお願いします!

    以下、雑談。
    わたくしShow.は正月三ヶ日は仕事も遊びも忘れてコーディングしてました(FGOログインし忘れそうだった、危ない)。
    週末大会などで配信する時に画面上に表示されている【〇〇 vs 〇〇】という部分です。
    参加されている方からすれば完全に意識外だと思いますが、配信する側としてはあの部分をどうするかというのは意外とこだわりポイントだったりします。

    週末大会では…またちょっと昔話が入りますが、2010年に立ち上げた初期は配信のテキスト枠に、予め用意しておいた参加者一覧テキストからコピペで流し込んでたんですよ。
    でもスタッフから「毎回コピペで入れるの面倒くさい」と要望があって、私自身もそりゃそうだと思ったのもあって、じゃあ自動で参加者情報を読み取って1クリックで表示できるシステムをJavaScriptで作るか! って感じで私が組んで、みんなでそれを使うようになりました。約8年前の話ですかね。

    週末大会の配信画面は今のサムスピでは統一していますが、かつては配信者によってばらばらで、しかも様々なタイトルをやっていましたから、【〇〇 vs 〇〇】をどこにどんな形で表示するかもばらばらだったのです。チャット欄を表示しなければゲーム画面をもっと広く表示できるし、そうなると【〇〇 vs 〇〇】は画面の上にかぶせるか、画面下の狭い隙間に押し込むか。

    それら全てに柔軟に対応できるようにしているうちに、他の大会の運営者さんの目に止まって大きな大会で使ってもらうことがありしました。
    それをきっかけに「週末大会以外でも使えるように」と機能を改善してきましたが、それ以降、これほどあちこちで大会が行われる時代になったというのに、使ってみたいという要望はありません。
    もっと簡単なやり方があるのかな? と思って調べたけど、そういう話も見かけない。そもそも誰も困ってなさそう。

    そんな折、昨年はむちーずさんが個人的に大会開く時に進行システムどうしようかと悩んでたので「週末大会のシステム使えば?」と言ったら「それアリなんだ…!」という反応。
    そうか、それナシだと思ってたのか…。

    というわけで。
    週末大会の【〇〇 vs 〇〇】の部分、他の大会進行・運営をしている人にもちょっと使ってみてほしいと思い、ひとまずお試しリンクを張っておきます。
    最初は【書き換えずこのまま進める】で表示して色々なボタンをクリックしてみれば、なるほどこういうことね、と理解してもらえるかと思います。
    【リンク】

    他の人が編集できなくなるパスコードロックはお試しなので5分で解除されます。
    フォーマットに沿ったかたちのカンマ区切りテキストを用意してもらえれば、流し込むだけであとはスイスイ大会を進行できます。
    緑色の背景はOBSなどの配信ソフトのフィルター「クロマキー」を使うことで透過できます。
    表示させたい範囲はOBSなどの配信ソフトのフィルター「クロップ」を使うことで選択できます。
    緑の背景・クロマキー・クロップの組み合わせでだいたいどんなレイアウトもできます。
    さらに細かい使い方の説明をすると長くなるので、それはまたいずれ。
    ではまた!

    無線LAN接続について

    こんにちは、Show.です。
    週末大会は10年以上続いていますが、この週末大会Blogで「無線LAN接続で対戦することの是非」についてきちんと書いたことはありません。
    なぜならそんなことを論じても無意味だからです。

    なぜ無意味かと言うと。
    対戦格闘ゲームをやるからには誰だって有線接続でプレイしたいに決まっているからです。
    わざわざラグの発生しやすい無線で対戦したい人などいるはずありません。
    それでも無線接続している人は「どうしても有線接続が困難な家庭の事情」があるからです。
    そりゃ対戦する側としては有線接続にしてほしいけど、家庭の事情に介入する権利もありません。
    つまりどうしようもない…無意味というわけです。

    ですが今回、その無意味なことに少しだけ触れておきます。
    週末大会は無線接続に関してどう考えているのか明言してほしいとの声が数多く届いたからです。

    当たり前ですが、基本的に無線は非推奨です。
    有線接続が可能な環境であれば有線で繋いで下さい。
    ポケットWifiやWiMaxなども非推奨です。
    家までは光回線など有線のネット回線を引いてほしいです。

    答えとしてはこれが全てです。
    でも無線接続の人を参加不可とかにはしません。
    無線の人は上記のように家庭の事情でやむなくそうしているだけで、それを排除するのは「誰もが参加できる草野球」である週末大会としては本意ではありませんし、そもそも有線か無線かを外部から確認する手段はないので(ゲームによっては表示されるものもある)、ラグが発生しても回線相性が原因なのか無線LAN接続だからかは自己申告でしか判断できない以上、フィルターは役に立ちません。

    またハードごとの差異やユーザー層の違いも考慮しなければいけません。
    Switchは標準ではLAN端子がついていません。別売りの有線LANアダプターが必要です。標準のハード構成が無線接続なのだから、無線接続が多くなるのも仕方ないでしょう。

    もし将来的にXbox series X|Sのサムスピ週末大会をやることになったら、有線が参加条件になるでしょうね。コアゲーマーがスペックを求めて買うハードを無線でつなぐとかナンセンス。

    あと初級者大会や中初級者大会では敷居を低くするためあまりうるさく言わないとか…そんな感じで大会ごとに「どのくらい無線が非推奨とされるか」の濃度は変わると思います。

    ちなみにここからは余談ですが。
    最近はWifiの性能が向上して、データ転送速度なら有線LANに引けを取らない規格もあります。ネットで動画視聴やファイルアップロードなど、大量のデータ送受信も楽々こなせるでしょう。普通に使うぶんには有線と無線の垣根はだいぶ取り払われたと思います。
    しかし。格ゲー等のネット対戦には、Wifiが自慢げに語る最高速度も大量のデータ送受信も必要ないのです。
    必要なのは、「途切れずに、繋がり続ける安定性 」
    無線は様々な要因によって一瞬途切れます。途切れてもエラー補正機能があるので普段使う上でそれを意識することはないと思いますが、格ゲーではデータが一瞬途切れるだけでラグの原因になります。
    かように無線LANはいくら性能向上しても、仕組みの根底からして格ゲーとは相性が悪いのです…。
    ですので、繰り返しになりますが。
    基本的に無線は非推奨です。
    有線接続が可能な環境であれば有線で繋いで下さい。

    よろしくお願いします。


    【今週はお休み】サムスピ週末大会 on Switch

    こんばんわ伊勢海老です。

    先週、次回開催は多分金曜日になるのでは?と言っていた気がしますが、よく考えると金曜日に予定があったのをすっかり忘れていました。
    本当に申し訳ございません。

    ということでSwitch大会、今週はお休みとさせていただきます。

    来週は必ずやりますので参加よろしくお願いします。

    【お願い】初級者大会、中初級者大会について

    サムスピ週末大会では、サムライスピリッツを初めたばかりの新規プレイヤーにも楽しんでほしいという意図で、初級者大会、中初級者大会を開催しています。

    サムスピにおいて腕前をはかる指針となるものが現在のところランクポイントくらいしかないのでそれを目安に参加条件を設定していますが、ランクポイントはランクマッチを積極的に行わないと変動しないため、実際のところ腕前の指針としてはあまりアテにならないというのは誰もが知るところです。

    初級者大会、中初級者大会で1回のみならず何度も優勝できる方は、自覚があるなしに関わらず、そのランク帯以上の実力がある方だと思われます。

    週末大会では【初級者大会】→【中初級者大会】→日曜の【週末大会】とステップアップできるステージを用意しています。初級者大会で何度も優勝できた方は中初級者大会に、中初級者大会で何度も優勝できた方は日曜の週末大会に、と参加ステージを上げていっていただきたいと思います。
    新規プレイヤーの参加しやすい初級者大会、中初級者大会の継続のために、どうかご協力をお願いします。

    週末大会運営の緩募

    こんにちはShow.です。
    週末大会の成り立ちは過去の記事にて記載させていただきましたが(読んでない人もいると思うけど)、現在、週末大会は初期メンバーがほとんど運営スタッフとしての活動を休止して、初期メンバーで現在活動しているのは私のみとなっています。
    報酬の発生しない、好きだからやっている以外に理由のない活動なので、日常が忙しかったりモチベーションが下がればそうなるのは仕方ない事です。
    また開催したいタイトルが出たら戻ればいいよ。来る者拒まず去る者追わず。
    ……いやしかし、来る者はいるのか?
    そんなとき伊勢海老さんがサムスピ中初級者大会を開催したいという申し出をしてくれて、次いではむちーずさんもホストをしてくれると申し出てくれましたので、今なんとかサムスピに関しては回せるスタッフが私と伊勢海老さんとはむちーずさんの3人となりました。正直助かった。

    実はストV週末大会の時点で動いている運営スタッフはツナさんと私だけでした。
    そんなツナさんも日常が忙しくなって週末大会に時間を割けなくなり、もう無理か?…というのがストV週末大会が終了した時の状態です。

    しかし大会を行う環境はそのままなので、定期的に配信・ホストを担当してくれる人さえいれば他のタイトルの大会だって出来るのです。
    足りないのはPCでの配信環境を持っていて定期的に配信・ホストをすると約束しよう!自分の好きなゲームを盛り上げるために無報酬で毎週末、数時間を捧げる!という人なのです。
    いやーいるかねぇ、そんな酔狂な人。
    ……と思って何もしませんでしたが、聞いてもないのに決めつけは良くないだろうと言うことで、一応、緩募しておきます。

    ゲームタイトルは何でもいいです。過去にやってたストVなどでも。
    ○○週末大会を開催したい!
    PCを使って配信・ホスト・実況ができる!
    飽きて無責任に放り投げたりしない!(←重要)

    という人がもしいれば、わたくしShow.のTwitterアカウント(@Hayanagi)にでもご連絡ください。
    もしやることになれば、大会を建てるまでのお膳立てはこちらで行いますので。

    ※ちなみにこういった週末大会のマネジメントは本来ツナさんの担当なのですが忙しくて動けないとのことで、相談した上で私が募集してみてもいいと許可を得てこの記事を用意しました。「なに勝手に決めてんだよ」とか怒らないでくれよ!